県文シネマ日和Vol.73ぼくたちの哲学教室

公演情報

人生は正解のない問いの連続。考えて、考えて、歩む

北アイルランド・ベルファストのホーリークロス男子小学校では、「哲学」が主要科目として導入されている。エルヴィスを愛するケヴィン校長は「どんな意見にも価値がある」と語り、子どもたちは対話を通じて自らの思考や感情を整理し、言葉にしていく。共感を重視する教育の中で、生徒たちは不安や怒りをコントロールする術を学び、暴力の連鎖を断ち切る力が育まれていく。校長の過去の後悔から生まれた、哲学という新たな教育のかたちである。

★トークイベント★
13:00より哲学者・作家の永井玲衣さんをお迎えしてトークイベントを開催。
「考えるとはどういうことか」「問いを持つとはどういうことか」。日常の哲学的な視点について、永井さんがわかりやすく語ります。
映画に登場する子どもたちのように、私たち一人ひとりが「自分の言葉で考える」ことの意味を一緒にたどりましょう。

【プロフィール】
哲学者・作家:永井玲衣
人びとと考えあい、ききあう場を各地でひらいている。問いを深める哲学対話や、政治や社会について語り出してみる「おずおずダイアログ」、せんそうについて表現を通して対話する写真家・八木咲とのユニット「せんそうってプロジェクト」、Gotch主催のムーブメントD2021などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)『世界の適切な保存』(講談社)。第17回「わたくし、つまりNobody賞」受賞。詩と植物園と念入りな散歩が好き。

県文シネマ日和Vol.73ぼくたちの哲学教室

(高知県立県民文化ホール自主文化事業)

日時

2025年9月13日(土)

①11:00
★13:00永井玲衣さんトークイベント
②15:00
※各30分前開場

場所

グリーンホール

チケット

全席自由
  • 一般 1,500円
  • 大学・専門学生以下 800円
※2歳以下膝上無料
※チケット1枚につき、お一人様1回限り有効
※当日は300円UP

★永井玲衣さんのトークイベントは上映会のチケットをお持ちの方のみご参加いただけます。

チケット販売所

・ローソンチケット(Lコード:62889)
・高知県立県民文化ホール(088-824-5321)
・高知県立美術館ミュージアムショップ(088-866-7653)
・かるぽーとミュージアムショップ(088-883-5052)
・コープよしだ、コープかもべ

主催

高知県立県民文化ホール(高知県立県民文化ホール共同企業体)/シネマ四国

お問い合わせ

高知県立県民文化ホール
【088-824-5321】
※9:00~17:00
シネマ四国
【088-855-9481】
※9:30~19:00
topHOME

Menu

close

close