教育普及事業

芸術文化に関わるワークショップや講習会の開催、発表機会の提供等を行い、次代の芸術文化を担う人材を育成するよう努めています。

ミュージカル「クリスマス・キャロル」 体験ワークショップ

ミュージカル「クリスマス・キャロル」(12月1日オレンジホール)の出演俳優によるワークショップを開催!
発声・歌(テーマ曲)・簡単なダンスなど楽しく学びながらミュージカルの世界を体験しよう。
《2022/9/25》

コンドルズ ダンスワークショプ「コンドルズと踊ろうよ!!」

コンドルズ主宰・近藤良平氏によるダンスワークショップを開催!
参加者募集中!初心者歓迎!
ダンスを通して、体を動かす楽しさを体験しよう。
《2022/1/13》

ヨーロッパ企画のエチュード(即興劇)で学ぶ演劇ワークショップ

ヨーロッパ企画の芝居作りで行われているエチュード(即興劇)にチャレンジ。色々なお題を参加者自らが展開させて、演劇を楽しみます。
《2019/6/8》
《2020/11/28》

ダンスワークショップ 「響 -Kyo と踊ろう!」

<講師>
河下亜紀(インテグレイデッド・ダンス・カンパニー響 -Kyo 教育部顧問)
<アシスタント>
響 -Kyo ダンサー
《2020/10/14》

障がいのある方とつくる演劇についてのトーク&ワークショップ 「内藤さんに聞いてみよう!内藤さんと演ってみよう!」

滋賀県にある知的障害者施設「あざみ・もみじ寮」での演劇活動に30年以上関わり続ける内藤さんに、どのようにしてお芝居がつくられるのか、演劇活動によって障がいのある方に生まれた変化とは?これまでの活動や、その中で感じたこと、ご自身の中に生まれた変化などを伺います。お話を聞いた後は、内藤さんが「あざみ・もみじ寮」の演劇活動でどのようなことをやっているのかを実際にみんなで体験してみましょう。
《2020/9/27》

期間限定!県民文化ホールでピアノ練習しませんか♪

ホールにやってきた新しいスタインウェイピアノと、
ホールができた時から活躍しているスタインウェイピアノ。
グリーンホールを独り占めして、弾いてみませんか?
《2020/8/12~15・17・29、10/8~11》
《2021/8/9・13・29・31、9/23》
《2022/8/9~11》

吉田玉翔の気楽に文楽! 〜文楽の世界にふれてみよう〜

日本を代表する伝統芸能の一つ「人形浄瑠璃文楽」、太夫、三味線、人形が一体となった総合芸術にふれてみよう!
文楽ファンの方はもちろん、初めての方もお気軽にご参加ください。
《2020/7/12》

健康ゲーム指導⼠養成講座&ゲーム体験

ゲームを通じて健康寿命や社会参加寿命の延伸のために活動できる人材の育成を目的に「健康ゲーム指導士養成講座」を実施。
また、一般の参加者を対象に「健康ゲーム体験」も開催。
《2020/2/1》

生物ライター平坂寛とGo!Fishing! 須崎⽣物ライター平坂寛×災害⾷のエキスパート廣内智⼦

⽣物ライター平坂寛と災害⾷のエキスパート廣内智⼦が、それぞれの専⾨的視点による経験や実例を通して<⾷>についてのイベントを開催。
《2019/11/30》
topHOME

Menu

close

close